

Columnマイソール協会コラム
社員マイスターから独立型マイスターへ(体験談)
マイスター
2021.07.14
今回は、(株)神戸装具製作所の社員マイスターから独立型マイスターへと移行した体験談をお話ししたいと思います。
神戸装具製作所へ入社し丸6年、会社を退職し独立型マイスターへと。
この春から活動しています。
コロナ禍で社会情勢も不安定なこの時期になぜ❓と思う方もいるでしょう。
私は、全て閃きと直感で生きています。
動物的カンとでもいいましょうか!笑
やりたいと思ったことは即座に必ずやります。
人生は決断の繰り返し
一見すると、その時は、凄く辛く悲しい出来事だったとしても、時が経てばあの出来事があったからこそ今がある。
これを凄く実感しています。
なので、あれこれ考えずにやりたいと思ったことには挑戦する!に限りますね。
さて、でも独立したからと言っても業務内容は一切変わらず、担当していたクリニックへ営業に出向きmysole®︎の採型を行うといったところです。
一応、経営者なので通常業務に加えて経理処理もしないといけません。
慣れるまでは、帰宅してからの事務処理でヘロヘロになりましたね。
業務の代わりが居ないというプレッシャーもあり、初めは緊張感や不安もあり体調不良が続きつつも今は毎日が楽しく充実しています。
そして社員マイスターから独立型マイスターへと変わった1番大きな点は。
月給から報酬へ
安定した月額の収入ではなくなりましたが、やればやるだけ成果が報酬に現れます。
mysole®︎という医療用インソールに出会えたおかげで、こんなにも早く独立でき本当に感謝しています。
個人事業主だから、あんなこともこんなこともできるのでは?と
先日、医療事務試験にチャレンジしました!
いやいや、医療事務を舐めてましたね。苦笑
さぁ。結果はどうでしょうね〜。
ワクワクドキドキです。
しかし、世の中は、コロナ禍になり1年以上、社会の働き方が様変わりしテレワーク導入などで、出社日数が減るなど、人と人との繋がりを遮断してしまうコロナウイルス。
なんの商売をするにも、人と直接会って話す!これ大事!
人と人との繋がりなくては商売はやっていけません。
なかなか、コロナ禍でコミュニケーションは取りづらい世の中ですが、早く終息することを願いつつ・・・
今は必要とされる限り全力で患者さんや提携先クリニックのお役に立てるように頑張る次第です。
義肢装具士 鈴 香代子