Columnマイソール協会コラム
mysole®と一緒に!
12月8日に奈良マラソン走りました。
タイムは3時間33分33秒!!
3づくしでした。
たまたまです・・・笑
奈良マラソンは奈良市内から天理市内へ抜けていきますが、
とにかく坂が多いです。
上って下って、また上って下って・・・
高校時代の陸上部の天理合宿で早朝に走った坂を思い出しました。
本当にタフなコースでしたが何とか完走できました。
もちろん「mysoleと一緒」にです!!
私は初夏から本格的に練習を始め、本番のレースまで半年ほど準備します。
毎年マラソンを走る方は「今年の目標は4時間30分で完走!」や「今年は自己ベストの3時間で完走!」など目標は様々ですが、定期的に練習を積むとスポーツ障害を引き起こすことが多いです。
理由は様々です。
ランニングシューズのバランス、足部のバランス、練習強度などなど・・・
スポーツ障害を引き起こすときは原因が一つのときもありますが、色々な原因が組み合わさって表面化することが多いように思います。
そのような患者様と話すときに我々義肢装具士には何ができるのかということは常に考えさせられます。
●ランニングシューズを評価し、新たなシューズの提案ができます。
●足部のバランスは動作評価を踏まえて改善することができます。
●高校時代の陸上部の経験、現在のマラソンのトレーニングの経験からトレーニング内容のアドバイスを行うことができます。
他にもできることはないのか。
私も高校生の時、とにかく故障が多かったです。
練習したら故障・・・
完治して練習したら故障・・・の繰り返しでした。
練習したいのに練習できないのは本当につらいです。
そういった患者様に少しでも治療のお手伝いができたらと思います。
野球、サッカー、バスケットボールなどそれぞれのスポーツをしている医療従事者であればそれぞれに特化したアドバイスもできるのではないでしょうか。
これからはただ医療を提供するだけではなく、付加価値としてスポーツや趣味などの医療従事者の個性も提供していけたら・・・
そんな思いで
楽しくmysole®を提供していきます。