Columnマイソール協会コラム
健康と美を目指した身体作りを ~PTが教えてくれるピラティス~
神戸市 阪神御影駅より徒歩2分。
mysole studio KOBE は、理学療法士が在籍するスタジオです。
理学療法士として病院やデイサービスなどで約10年様々な症状のリハビリを担当していた
福屋愛美(ふくやまなみ)先生がその医学知識と経験を活かし健康と美を目指したカラダづくりのピラティスを行っています😊
ピラティス(pilates)とは・・・
1900年代初頭にJoseph Hubertus Pilates(ジョセフ・H・ピラティス)によって考案されたエクササイズで傷病者のリハビリや虚弱体質の改善のために開発されたものです。
1880年ドイツに生まれたピラティスは幼少から、様々な病に苦しんで育ちました。
彼は、自身の体を変えようとあらゆるエクササイズを経験し、正しい呼吸が正しい姿勢と、正しいからだの動きを導くことを知ります。
様々なエクセサイズを研究し実践を続けてきたことがピラティスを生み出すきっかけとなりました。
ピラティスは、ヨガや太極拳を取り入れたエクササイズで胸式呼吸を用いながら、ストレッチを中心とした動きで体の奥の筋肉(インナーマッスル)をしなやかで丈夫な筋肉に鍛える運動です。
しっかりと機能的に調整された体幹(コア)が身体にとって重要であると考えられています。
つまり体幹を安定させること、インナーマッスルの強化が重視されているのです。
身体への負担をかけることなく、インナーマッスルを鍛えることにより、姿勢の改善へとつながり、身体のパフォーマンスを向上させたり、ケガの予防に大きな効果が期待できるようになります。
負荷が少なく、動きがゆるやかなため幅広い年代で行われ、リハビリからトレーニングやダイエットまで幅広い対象・目的に用いることができ人間の本来あるべき姿へと導きます。
今回、毎週金曜日に行われているボディーメイクを体験してきました。
スラっとして、とても美しい姿勢の福屋先生。
『昔は猫背で今より太っていました。。』
と仰る福屋先生ですが、とても想像できません。
仕事終わりの疲れと、日頃運動をしていないガチガチの身体で、
『しんどいんだろうなー、更に疲れるんだろうな~』
と、半ば意気消沈😅
アクシスフォーマーを使ったエクササイズでしっかりと身体をほぐしていきます。
『お腹をへこませたまま、鼻で息を吸って~胸椎を膨らませます』
『息を吐いて~』
ゆっくりとした動きなので、初めてでも呼吸の仕方は難しくありません👍
『右脚をゆっくりあげていきますよ~』
『対角の腕を上げていきましょう』
。。。。。あれ? 意外にバランスとるのが難しい。。。
『いいですねープルプルしてますよー( ´∀` )』と先生。
グループレッスンですが、先生が一人一人をしっかり見ていてくれますので、
こんな感じで大丈夫かな?と心配になることもありませんでした。
そんなことで60分。
あっという間でした。
終わってみると・・・
ん❓ なんか身体が軽い🙄
ほぐれてる‼️
『めっちゃ、清々しい~~!!』
沢山汗をかくわけでも、キツイ動きをしたわけでもないのに、この充実感✨
ピラティスが、リハビリや虚弱体質の改善のために開発されたものというのがよくわかります。
そして、ほぐれた身体は、自然と背筋を伸ばして歩きたくなるものですね。
程よい筋肉痛も身体に負担がなく、ピラティスなら無理なく続けられるなと実感できました。
皆様も是非ピラティスを体験してみてください!
mysole studio KOBE
http://mysole.jp/mysole/studio/
福屋愛美先生HP
http://www.pilatesamour.com/